顧客本位の業務運営に関する方針

 東海道リート・マネジメント株式会社(以下、「当社」といいます。)は、金融庁より公表された「顧客本位の業務運営に関する原則」に基づき、「顧客本位の業務運営に関する方針」(以下、「本方針」といいます。)を定めます。

(1) 顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等

 当社は、東海道リート投資法人(以下、「本投資法人」といいます。)からの資産の運用を受託しています。当社では本投資法人の投資主を顧客ととらえ、顧客本位の業務運営を実現するために、本方針を策定・公表するものです。また、本方針に係る取り組み状況を定期的に公表するとともに、必要に応じて本方針の見直しを行います。

(2) 投資主の最善の利益の追求

 当社は、顧客に対して誠実・公正に業務を行い、投資主価値の最大化を目指します。また、当社はこうした業務運営が企業文化として定着するよう努めます。

(3) 利益相反の適切な管理

 当社は、利害関係者との利益相反の可能性について正確に把握し、利益相反の可能性がある場合には、法令及び社内規程等に則り、当該利益相反を適切に管理します。

取組状況については、以下のとおりです。
■東海道リート投資法人WEBサイト>「IRライブラリー」>「不動産投資信託証券の発行者等の運用体制等に関する報告書」
https://www.tokaido-reit.co.jp/ja/ir/library.html
(「2.投資法人及び資産運用会社の運用体制等(3)利益相反取引への取組み等」をご覧ください。)

(4) 手数料等の明確化

 当社は、本投資法人が負担する資産運用報酬その他の費用の詳細について、当該報酬等がどのようなサービスの対価に関するものかを含め、投資家の皆様が理解できるよう情報提供します。

取組状況については、以下のとおりです。
■東海道リート投資法人WEBサイト>「IRライブラリー」>「投資法人規約」
https://www.tokaido-reit.co.jp/ja/ir/library.html
(「別紙 資産運用会社に対する資産運用報酬」をご覧ください。)

(5) 重要な情報の分かりやすい提供及びサービスの提供

 当社は、常に顧客の視点に立ち、資産運用業務の透明性を確保し、投資主の自己責任に則った投資判断に資するよう、当社及び本投資法人に係る重要な情報について、迅速、正確、公平で分かりやすく提供することに努めます。また、当社は、投資家のニーズ等を把握することに努め、そのニーズ等を意識した資産運用及び情報開示を行います。

(6) 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

 当社は、投資主価値の最大化を追求するための行動、利益相反の適切な管理等を徹底するため、社内教育、研修等の充実を図って参ります。また同時に、従業員に対し当社業務の遂行に有用な専門資格を奨励し、従業員一人一人が高度の専門性と職業倫理を保持することにより、ガバナンス体制の充実につなげて参ります。